蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教育技術入門 調査・診断・指導
|
著者名 |
大伴茂/著
|
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1951 |
請求記号 |
S371/01013/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010256895 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育原理を組みなおす : 変革の時…
松下晴彦/編,伊…
教育学特別講義
森部英生/著
絵で読む教育学入門
広岡義之/著,北…
幼稚園教諭・保育教諭をめざす人のた…
橋本勇人/編著者…
学校司書のための学校教育概論
野口武悟/編著,…
最新よくわかる教育の基礎
湯川次義/編著,…
わかる・役立つ教育学入門
植上一希/編,寺…
教育をよみとく : 教育学的探究の…
田中耕治/著,石…
弁論家の教育4
クインティリアヌ…
教養としての教育学
藤原政行/編著
教育と学びの原理 : 変動する社会…
早川操/編,伊藤…
『破戒』のモデル大江礒吉の「教育学…
水野永一/著
教育の理念・歴史
田中智志/監修・…
教育を原理する : 自己にたち返る…
筒井美紀/著,遠…
弁論家の教育3
クインティリアヌ…
よくわかる教育学原論
安彦忠彦/編著,…
「人間と教育」を語り直す : 教育…
皇紀夫/編著
自律者の育成は可能か : 「世界の…
岡田敬司/著
システムとしての教育を探る : 自…
石戸教嗣/編著,…
よくわかる教育原理
汐見稔幸/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S371/01013/ |
書名 |
教育技術入門 調査・診断・指導 |
著者名 |
大伴茂/著
|
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1951 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
19cm |
分類 |
371
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940019804 |
要旨 |
日本全国・標高1499m以下。無理なく始めるための山行のマナーと事故防止の基本。花、動物、歴史、山岳信仰など…目的別案内。初めての山歩きガイド「完全保存版」。 |
目次 |
第1章 なぜ低い山が魅力的なのか?(日本はやはり富士山が大好き! 低山とは何か? ほか) 第2章 日本全国のお薦め低山ガイド―31低山は実際に歩いたレポートを掲載(恵山―北海道 空沼岳―北海道 ほか) 第3章 低山といっても侮るなかれ!―なぜ、中高年の事故が頻発するのか?(世の中、空前の登山ブーム ブームの陰に、山岳遭難事故の多発が ほか) 第4章 登山事故を回避する準備と行動術(登山の基本・登山計画編 登山の基本・山の装備編 ほか) |
内容細目表:
前のページへ