感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学教科書

著者名 樹下竜児/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
請求記号 3759/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235837192一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3759/00077/
書名 おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学教科書
著者名 樹下竜児/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004255-3
分類 3759
一般件名 教科書-歴史   さし絵
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p199〜206
内容紹介 明治初期、日本の歴史上かつて経験したことのない勢いで、欧米の新知識が流入した。明治期の教科書の図像を幅広く紹介しながら、若々しい文明開化の時代をふり返り、好奇心に満ちた世界のかたちを探る。
タイトルコード 1001110031955

目次 地球は丸い、ほんとうに
からだで教わる東西南北
空中へふわり軽気球
蒸気機関車まっしぐら
闇夜を照らすガス灯と電灯
飛脚はどうなる郵便制度
魔物のしわざか電信と電話
橋といえば日本橋、街といえば銀座
畳に坐る和服、椅子に腰掛ける洋服
天の霊獣、地の禽獣
挿絵の真髄、博物図


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。