感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真展を開く! (写真の学校)

著者名 篠原俊之/著 写真の学校 東京写真学園/監修
出版者 雷鳥社
出版年月 2011.6
請求記号 740/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235874815一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2631856404一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131972287一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 740/00107/
書名 写真展を開く! (写真の学校)
著者名 篠原俊之/著   写真の学校 東京写真学園/監修
出版者 雷鳥社
出版年月 2011.6
ページ数 203p
大きさ 21cm
シリーズ名 写真の学校
ISBN 978-4-8441-3566-1
分類 74069
一般件名 写真   美術展覧会
書誌種別 一般和書
内容紹介 ギャラリーの選び方から予算書と予定表の作り方、ギャラリーへの作品の持ち込み方、展示写真のセレクト、作品の販売まで、写真展を開くために必要なことをくわしく解説。写真展という角度から見た、写真表現の面白さを伝える。
タイトルコード 1001110029012

要旨 写真は楽しい。人に観てもらえば、もっと楽しい。
目次 写真展の目的をはっきりさせよう
ギャラリーを選ぼう
予算書と予定表を作ろう
ギャラリーに作品を持ち込もう
プレスリリースを作ろう
DMハガキを作ろう
展示写真をセレクトしよう
展示写真のおおまかな配置を考えよう
展示用に写真を額装・加工しよう
作品を展示会場に設置しよう
作品を販売しよう
会期中は有意義に過ごそう
次の写真展につなげよう
著者情報 篠原 俊之
 1972年東京生まれ。大阪芸術大学写真学科卒。大学在学中から展覧会を中心に作品発表を行う。1995年赤坂・東京写真文化館の設立に参加、2004年の閉館までディレクターを担当。エドワード・ウェストン、アンセル・アダムス、杵島隆、ウェイン・ミラー展などの巨匠級の作家から、国内外で活動する新人の作家の発掘まで、幅広いジャンルで写真展をコーディネートする。2005年Roonee 247 photography設立、2011年CROSSROADGALLERY設立。現在は主に日本の若手から中堅作家の紹介、巨匠作家のあまり知られていないシリーズの発掘を中心に活動。写真展の構成の他にも、プロ写真家にも愛用者の多い写真専門の額装家でもあり、ギャラリー内外でさまざまな写真についての講義も行う。矢永マサユキと森山大道による写真塾「resist」では事務局長、(社)日本写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。