感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーロ・リスク (日経プレミアシリーズ)

著者名 白井さゆり/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.6
請求記号 3389/00570/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231893963一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00570/
書名 ユーロ・リスク (日経プレミアシリーズ)
著者名 白井さゆり/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.6
ページ数 203p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 126
ISBN 978-4-532-26126-9
分類 33897
一般件名 ユーロ   金融-ヨーロッパ共同体
書誌種別 一般和書
内容紹介 ギリシャ、スペイン、ポルトガル-。欧州で財政危機に瀕する国が続出している。リスクの高低に応じてユーロ圏を3つのグループに分け、主要国の現状を概観するコンパクトでわかりやすい現代欧州入門。
タイトルコード 1001110024505

要旨 ギリシャ、スペイン、ポルトガル―欧州で財政危機に瀕する国が続出している。共通通貨ユーロの採用国の財政基盤は安定しているのか。リスクの高低に応じてユーロ圏を三つのグループに分け、主要国の現状を概観するコンパクトでわかりやすい現代欧州入門。
目次 第1章 リスク別に分類されるユーロ圏(多様性に富んだユーロ圏
ユーロ圏を悩ます四つの問題国 ほか)
第2章 ユーロ圏を不安定にする「高リスク・グループ」(高リスク・グループの4カ国
欧州財政危機の震源地ギリシャ ほか)
第3章 「中リスク・グループ」の代表イタリアとベルギー(なぜイタリアとベルギーの長期金利は高リスク・グループより低いのか
他国に追随せずに財政赤字拡大を抑えたイタリア ほか)
第4章 ユーロ圏を支える「低リスク・グループ」(主流は経営収支黒字国
東西統一による困難を克服したドイツ ほか)
第5章 通貨ユーロとユーロ圏(ユーロの行方
財政危機を回避するためのメカニズム ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。