感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐路 3.11と日本の再生

著者名 島田晴雄/著
出版者 NTT出版
出版年月 2011.6
請求記号 304/01921/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235822756一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/01921/
書名 岐路 3.11と日本の再生
著者名 島田晴雄/著
出版者 NTT出版
出版年月 2011.6
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-2277-2
分類 304
一般件名 日本   東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 未曾有の大災害が致命的打撃となって衰退を一層加速させるのか、それともこれを乗り越え、勇気と英知をもって新しい国をつくり、新たな発展を実現するのか。3.11の記録、経済への衝撃、復興への緊急提言等を収録する。
タイトルコード 1001110024403

要旨 「新しい日本」を創ろう。東北を「太陽経済」都市圏構築の起点へ。未曾有の大危機の「歴史証言」と「緊急提言」、復興へのロードマップ。
目次 第1章 何が起きたのか―記録 3.11東日本大震災(東北・太平洋沿岸大地震
被災地の様相 ほか)
第2章 経済への衝撃(直接被害
悪循環と波及のおそれ ほか)
第3章 災い転じて福となす好機(状況対応だけでは衰退が加速
衰退過程に入っていた日本 ほか)
第4章 復興へのロードマップ―再録 七つの緊急提言(復旧、復興、日本再生の明確な展望を示す
八つの短期重点政策 ほか)
第5章 未来志向の日本へ―二つの構想(東北被災地域を中核に太陽経済都市圏構築
新しい日本づくり)
著者情報 島田 晴雄
 1943年生まれ。1965年慶應義塾大学経済学部卒業、1970年同大学大学院博士課程修了、1974年米国ウィスコンシン大学にて博士号取得。現在は千葉商科大学学長、慶應義塾大学名誉教授。経済企画庁経済研究所客員主任研究官、フランスESSEC(経済経営グランゼコール)交換教授、米国MIT訪問教授、富士通総研経済研究所理事長等を歴任。2001年9月より5年間内閣府特命顧問。専門は労働経済学、経済政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。