感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 22 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知に輝く人々 4  明治のともしび

著者名 愛知県小中学校長会/編
出版者 愛知県教育振興会
出版年月 1984
請求記号 A2/00094/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234943744じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2119420467じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2219279557じどう図書じどう開架 在庫 
4 2319098923じどう図書じどう開架 在庫 
5 2430860680じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432316368じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2519390930じどう図書じどう開架 在庫 
8 2619364025じどう図書じどう開架 在庫 
9 2719433423じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2830269730じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932111475じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132292974じどう図書じどう開架 在庫 
13 3231804810じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3319098301じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432415564じどう図書書庫 在庫 
16 天白3431681752じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4139013462じどう図書書庫 在庫 
18 南陽4230907158じどう図書じどう開架 在庫 
19 4330523350じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4430419053じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530557661じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630044503じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A2/00094/4
書名 愛知に輝く人々 4  明治のともしび
著者名 愛知県小中学校長会/編
出版者 愛知県教育振興会
出版年月 1984
ページ数 165p
大きさ 22cm
巻書名 明治のともしび
分類 A28
一般件名 伝記-愛知県
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:明治のともしび-土川元夫 海の詩人-丸山薫 シルクロードの旅人-橘瑞超 国文学に生きる-久松潜一 ふまれてのびる麦-徳川家康 たからを植える-山本源吉 よみがえる川-黒川治愿 花祭りの里-早川孝太郎 ねねの願い-北政所 学者の庄屋さん-伊藤両村 一ぴきのカエル-久村暁台 おかいこの村-倉知治右衛門 しぼりの里-竹田庄九郎 港こそわが命-奥田助七郎 毛織物の父-片岡春吉 自由への道-内藤魯一 ピルス・ウメムラアナ-梅村甚太郎 名のない星-上田重次郎 軽い鉄-加藤与五郎 白い葉-野崎徳四郎
タイトルコード 1009310019369

要旨 高度発達したファイナンス技術は、活発な企業活動を促すとともに、リーマン・ショックのような資本市場の暴走にも帰着する。また、破綻した企業の再生やベンチャー育成、社会にとってよりよい企業を育てるSRI(社会的責任投資)を実現させられるのも株の力によるものである。ファイナンス(企業の資金調達や投資)とガバナンス(企業をいかに統治するか)―株式の持つ相克する本質を掴み、市場社会の諸問題を基底から思考する。
目次 第1章 株とは何か
第2章 株式会社と資本市場の歴史的発展
第3章 現代ポートフォリオ理論の展開―デリバティブへの道
第4章 株式投資のメカニズム
第5章 資本市場は暴走する
第6章 社会のためのファイナンス
著者情報 山本 昌弘
 1960年奈良県に生まれる。同志社大学商学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。現在、明治大学商学部教授。博士(商学)。専攻は国際会計論、国際ファイナンス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。