蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210955928 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3664/00013/23 |
書名 |
モデル賃金実態資料 2023年版 |
著者名 |
産労総合研究所/編
|
出版者 |
産労総合研究所出版部経営書院
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86326-342-0 |
分類 |
3664
|
一般件名 |
賃金
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2023年春闘・賃金交渉の資料として、「2022年度モデル賃金、賞与・一時金調査」集計結果と、168社のモデル賃金・年間賃金を紹介。賃金センサスを用いた自社賃金の検討、2022年度決定初任給など関連資料も収録。 |
タイトルコード |
1002210069598 |
要旨 |
流言蜚語の成立条件、構造、社会的機能を詳細にわたって分析した論考、および関東大震災の生々しい体験記と、震災直後の世情への反応、流言を考察した達意のエッセイを付す。 |
目次 |
1 流言蜚語(流言蜚語と報道 流言蜚語と輿論) 2 大震災は私を変えた(日本人の自然観―関東大震災 明日に迫ったこの国難―読者に訴える 大震災は私を変えた 地震のあとさき) |
著者情報 |
清水 幾太郎 1907‐88年。東京生れ。東京帝国大学文学部社会学科卒業。社会学者。ジャーナリスト、文学博士。讀賣新聞社論説委員、二十世紀研究所所長などを経て、学習院大学教授(1949‐69)、清水研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ