感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倉俣史朗のデザイン 夢の形見に

著者名 川崎和男/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6
請求記号 757/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235822699一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00335/
書名 倉俣史朗のデザイン 夢の形見に
著者名 川崎和男/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6
ページ数 227,3p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-06011-5
分類 7578
個人件名 倉俣史朗
書誌種別 一般和書
内容注記 倉俣史朗略年譜:p226〜227
内容紹介 日本のプロダクトデザイン界をリードする著者が、天才と呼ばれたデザイナー倉俣史朗への思い、彼のデザインが持つ先見性・普遍性・永続性を、デザイナーとしての立場から語る。デザイン誌『AXIS』連載に論察を加え書籍化。
タイトルコード 1001110022320

要旨 かつて日本に「天才」と呼ばれたデザイナーがいた。その名は、倉俣史朗。そのデザインはわれわれの世界に新たな地平を拓いた。現在日本のプロダクトデザイン界をリードする川崎和男が、自身のクラマタへの思い、そしてクラマタデザインが持つ先見性、普遍性、永続性をデザイナーとしての立場から語る珠玉のデザイン論。
目次 クピドが放とうとした矢
ワイングラスのインジケーター
硝子の音色
画家とともに
アクリルの生涯連鎖
変形という観念としての裏切り
モンドリアンへのオマージュ
脱構築という命題
造形された形式
輪郭線での記述手法〔ほか〕
著者情報 川崎 和男
 1949年福井市生まれ。金沢美術工芸大学美術工芸学部卒業。現在、デザインディレクター、大阪大学大学院工学研究科・医学系研究科教授、名古屋市立大学名誉教授、多摩美術大学客員教授、金沢工業大学客員教授、博士(医学)。伝統工芸品からメガネやコンピュータ、ロボット、原子力エネルギー、人工臓器、先端医療、海事戦略、宇宙空間の装置化などまで幅広く、デザイン活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。