感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春秋戦国時代の貴族と政治 (歴史学叢書)

著者名 宇都木章/著
出版者 名著刊行会
出版年月 2012.10
請求記号 22203/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236101267一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22203/00053/
書名 春秋戦国時代の貴族と政治 (歴史学叢書)
著者名 宇都木章/著
出版者 名著刊行会
出版年月 2012.10
ページ数 375p
大きさ 20cm
シリーズ名 歴史学叢書
シリーズ名 宇都木章著作集
シリーズ巻次 第2巻
ISBN 978-4-8390-0371-5
分類 22203
一般件名 中国-歴史-春秋戦国時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 宇都木章の遺稿集。春秋戦国時代の貴族と政治を主題に、「左伝」「戦国策」「墨子」などの中国古典を実証的に考証する。特に、貴族個人の生き方を取り上げる。
タイトルコード 1001210079949

要旨 文学の翻訳がもつ政治性や文化性を究明し、東アジア(韓国・日本・中国)の錯綜する多様な文学・文化状況を比較の目線から皮膚感覚で伝える。東アジアの三ヵ国に在住し、各言語をこなす著者ならではの文学論、文化論の核心をなす。
目次 第1部 翻訳の文化(“翻訳”の政治性―戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって
李孝石「落葉〓 〓〓〓〓(落ち葉を焚きながら)」における翻訳問題
松本清張の朝鮮と韓国における受容
松本清張と鳥居龍蔵―官学に対抗する不遇な在野学者像
中国小学校教科書「語文」に見る朝鮮)
第2部 文化の翻訳(島尾敏雄と慶州
つげ義春「李さん一家」
朝鮮文学長編小説の日本語翻訳について
三谷憲正『オンドルと畳の国―近代日本の“朝鮮観”』
鎖国ノススメ―鬱病者の中国滞在記
劉暁峰『日本的面孔(日本の素顔)』を読んで
私の「焼津にて」)
著者情報 南 富鎭
 1961年韓国醴泉生まれ。慶北大学校国語国文学科卒業。1990年日本文部省国費留学生として来日。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、静岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 レイモウカボンフ 02
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。