感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなにスゴイ!日本のレスキュー隊 迫力の現場写真200超!  永久保存版

著者名 菊池雅之/著
出版者 竹書房
出版年月 2011.6
請求記号 3177/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031768017一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3177/00267/
書名 こんなにスゴイ!日本のレスキュー隊 迫力の現場写真200超!  永久保存版
著者名 菊池雅之/著
出版者 竹書房
出版年月 2011.6
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8124-4588-4
分類 31779
一般件名 消防   災害救助
書誌種別 一般和書
内容紹介 阪神淡路大震災を教訓にして誕生した東京消防庁ハイパーレスキューをはじめ、全国20の特別高度救助隊をクローズアップ。広域緊急救助隊を擁する警察の各種装備、陸・海・空の各自衛隊の特殊装備も紹介。
タイトルコード 1001110019603

要旨 3月11日に発生した東日本大震災、戦後65年にして最悪の事態に対処するため消防・警察・自衛隊が総力を挙げた。阪神淡路大震災を教訓にして誕生した東京消防庁ハイパーレスキューをはじめ全国20の特別高度救助隊をクローズアップ。さらに広域緊急援助隊を擁する警察の各種装備、全自衛隊の半数近い10万6000人を投入した陸、海、空の各自衛隊の特殊装備も紹介。
目次 震災と戦う男たち!
消防のレスキュー
警察のレスキュー
自衛隊のレスキュー
番外編 米軍のレスキュー
海上保安庁のレスキュー
大震災と格闘した自衛隊員
東日本大震災、そのとき
著者情報 菊池 雅之
 1975年東京生まれ。フリーフォトジャーナリスト。海上自衛新聞社特派カメラマンとして平成7年度遠洋練習航海に6ヶ月間完全同行。その後講談社フライデー編集部契約カメラマンを経てフリーフォトジャーナリストとなり、世界中の軍事情勢を取材している。最近は危機管理をテーマに警察や消防、海保などの取材も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。