感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

次世代インターネットの経済学 (岩波新書 新赤版)

著者名 依田高典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
請求記号 6942/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235807351一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6942/00029/
書名 次世代インターネットの経済学 (岩波新書 新赤版)
著者名 依田高典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1310
ISBN 978-4-00-431310-6
分類 69421
一般件名 電気通信-日本   ブロードバンド
書誌種別 一般和書
内容注記 読書案内:p233〜234
内容紹介 世界一速くて安いブロードバンドを持ちながら、なぜ日本ではグーグルのような企業があらわれないのか。世界を席巻しているビジネスモデルを解き明かし、日本のブロードバンドが直面する現状と課題を豊富なデータから論じる。
タイトルコード 1001110018053

要旨 世界一速くて安いブロードバンドを持ちながら、なぜ日本ではグーグルやアマゾンのような企業があらわれないのか。「コンテンツ」、「通信ネットワーク」、熾烈な競争が繰り広げられる「プラットフォーム」の三層構造を踏まえ、世界を席巻しているビジネスモデルを解き明かす。情報通信産業の課題も検討、ブロードバンド立国への道を提言する。
目次 序 日本のインターネットは、いま
第1章 無料モデルの誘惑―デジタル・コンテンツの経済学
第2章 世界一のブロードバンド―ネットワークの経済学
第3章 クラウド化する世界―プラットフォームの経済学
第4章 「規制」と「規制緩和」の経済学―情報通信産業の教訓
終章 ブロードバンド立国への提言
著者情報 依田 高典
 1965年新潟県生まれ。1989年京都大学経済学部卒、1995年京都大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学)。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。イリノイ大学客員研究員、ケンブリッジ大学客員研究員を歴任。専門は情報通信経済学、行動健康経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。