ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
世界でいちばんやる気がないのは日本人 成果主義が破壊した「ジャパン・アズ・No.1」 (講談社+α新書)
|
書いた人の名前 |
可児鈴一郎/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.6 |
本のきごう |
336/00699/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2831421728 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
336/00699/ |
本のだいめい |
世界でいちばんやる気がないのは日本人 成果主義が破壊した「ジャパン・アズ・No.1」 (講談社+α新書) |
書いた人の名前 |
可児鈴一郎/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.6 |
ページすう |
190p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
講談社+α新書 |
シリーズかんじ |
398-1C |
ISBN |
978-4-06-272502-6 |
ぶんるい |
336
|
いっぱんけんめい |
経営管理
日本人
企業-ヨーロッパ(北部)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p190 |
ないようしょうかい |
ボルボ、ノキア、イケアを生んだ「ヴァイキングの教え」とは? 勤勉だった日本人がやる気を失っていった背景を詳しく分析し、今後日本人はどうすればいいのかを、北欧系企業のエグゼクティブたちの行動規範に学ぶ。 |
タイトルコード |
1000810026998 |
ようし |
ねこのみねこは、はらっぱで、ふしぎな白いたまごのみを見つけました。さあ、このたまごからなにが出てくるでしょうか。小学校低学年から。 |
ちょしゃじょうほう |
寺村 輝夫 1928年東京都生まれ。1961年『ぼくは王さま』(理論社)で毎日出版文化賞受賞、1982年『おおきなちいさいぞう』(文研出版)で講談社出版文化賞を受賞。1984年「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績により、巌谷小波文芸賞を受賞。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾崎 真吾 1944年山口県生まれ。1971年全日本コマーシャル協議会・フィルムフェスティバルにてグランプリを受賞。1972年カンヌ・フィルムフェスティバルにて銀賞を受賞。2004年メイシス広告賞でグランプリを受賞。イラストレーターとして広告制作に携わる一方で、NHKアニメドラマ「アニメ三銃士」のキャラクターデザインや、JR西日本の車両デザインを手がけるなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ