感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職場における軽体操のすすめ

著者名 塩谷宗雄/著
出版者 日本事務能率協会
出版年月 1960.
請求記号 S498/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106733216版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3758
言語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S498/00284/
書名 職場における軽体操のすすめ
著者名 塩谷宗雄/著
出版者 日本事務能率協会
出版年月 1960.
ページ数 55p
大きさ 22cm
分類 49881
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009946001540

目次 第1章 学習言語の教育的背景―なぜ、学習言語が大切なのか
第2章 学習言語とは何か
第3章 教科学習に必要な語彙
第4章 教科学習に必要な語彙の習得
第5章 学習言語としての書きことばとその理解
第6章 教科授業の中での話しことば
第7章 学習言語の指導と評価
第8章 学習言語の習得を支えるために
著者情報 バトラー後藤 裕子
 東京都出身。東京大学文学部東洋史学科よりB.A.、カリフォルニア大学ロスアンジェルス校(UCLA)でM.A.(比較教育学)、スタンフォード大学でM.A.(言語学)、Ph.D.(教育心理学)を取得。スタンフォード大学教育研究センターのリサーチ・フェローを経て、ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。