感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マトリクス思考 新しい経済の見方・考え方

著者名 越村信三郎/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1973
請求記号 N3311/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111609632一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3311/00141/
書名 マトリクス思考 新しい経済の見方・考え方
著者名 越村信三郎/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1973
ページ数 195p
大きさ 19cm
分類 33119
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610056728

要旨 質問&解答形式の樹木図鑑。葉・花・実・樹皮から木の名前がわかります。
目次 街の中でよく見る木(早春に咲く白い花の街路樹は?「コブシ」―コブシやモクレンの仲間
花見のサクラは全部ソメイヨシノ?「ソメイヨシノ」―代表的なサクラの仲間 ほか)
庭でよく見る木(ウメ、モモ、スモモ、サクラの花の見分け方は?「ウメ・モモ・スモモ」
たくさんの細い幹と小さな葉の庭木は?「ナンテン」―縁起木として植えられる庭木 ほか)
暖かい林でよく見る木(キノコが生えたような若葉は?「シロダモ」―いろんな色がある若葉
スギ林に生えた大きなツヤツヤの葉は?「アオキ」―大きな葉の常緑樹 ほか)
やや暖かい林でよく見る木(スギとヒノキを樹形で見分けられる?「スギ・ヒノキ」―花粉症で注目される木
雑木林に咲いた赤い若葉のサクラは?「ヤマザクラ」―山に生えるサクラの仲間 ほか)
寒い林でよく見る木(山菜になる木と注意点は?「タラノキ」―山菜になるウコギ科の木
アジサイに似た白い花は?「ヤブデマリ」―山に咲くアジサイ似の花 ほか)
著者情報 林 将之
 1976年山口県田布施町生まれ。樹木鑑定サイト「このきなんのき」所長。樹木図鑑作家、編集デザイナー。千葉大学園芸学部卒業。全国の森を歩いて葉のスキャン画像を集めつつ、葉で木を見分ける方法を独学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。