蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238064810 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132541927 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132745064 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232462586 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332341052 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932733161 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432479925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
志段味 | 4530947466 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
935/00106/ |
書名 |
チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫) |
著者名 |
ヘレーン・ハンフ/編著
江藤淳/訳
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
中公文庫 |
シリーズ巻次 |
ハ6-2 |
ISBN |
978-4-12-207025-7 |
原書名 |
原タイトル:84,Charing Cross Road |
分類 |
9357
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家との20年にわたる交流を描いた、心あたたまる書簡集。後日譚「その後」を収録した増補版。 |
タイトルコード |
1002110006495 |
要旨 |
「社会主義は死んだ」―そう言われて二十年が経過した。しかし、資本主義の内在的論理を知るためにマルクスを読むこと以上に有益な方法はない。だから、国家と人間の危機に際して、それは繰り返し我々に省察を迫ってくる今も生きた普遍的理論なのだ。まだ見ぬ未来の世界を、現在に逆照射するある種の啓示として―。 |
目次 |
序章 東日本大震災をマルクスで読み解く 第1章 変質する国家 第2章 マルクスと宗教性 第3章 社会主義はなぜ失敗したのか 第4章 『資本論』を読む 第5章 マルクスの可能性 |
著者情報 |
的場 昭弘 1952年、宮崎県生まれ。神奈川大学経済学部定員外教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。作家・元外務省主任分析官。外交官を務めるかたわら、モスクワ国立大学哲学部、東京大学教養学部で教鞭をとる。著書に『国家の罠』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ