感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

システムLSI設計工学 (IT Text)

著者名 藤田昌宏/編著
出版者 オーム社
出版年月 2006.10
請求記号 5497/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234944833一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5497/00058/
書名 システムLSI設計工学 (IT Text)
著者名 藤田昌宏/編著
出版者 オーム社
出版年月 2006.10
ページ数 231p
大きさ 21cm
シリーズ名 IT Text
ISBN 4-274-20297-6
分類 5497
一般件名 集積回路
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p213〜217
タイトルコード 1009916051094

要旨 着物にはさみを入れない―。これだけで、大切な着物を洋服にリフォームする気分は、ぐっと軽やかに、そして楽しくなってきませんか?はさみを使うのは、着物のぬい目をほどいたり、糸を切るときだけ。着物をはさみで切ることなく、ほどいたパーツを横にはいだり、縦につなげたりして和から洋への変身です。型紙も裁断もない洋服作りですから、作り方も簡単、シンプル。お裁縫が苦手な方でも難しいことはありません。着物にはさみを入れないから、やり直しも、それから他のデザインへの作り変えもできます。さあ、始めましょう。
目次 チュニック
ジレ
スカート
喪服
コーディネート
作品を作ってみましょう
著者情報 古川 敏子
 株式会社ANEW代表。京都府出身。高校の家庭科教師として20年間勤務。退職後、「時間をかけない、専門的な裁縫技術は不要、概製の縫製箇所を活かす」をモットーにした被服の創作リフォーム作品を数多く発表する。2003年、“着物にはさみを入れない洋服作り”を発表。主宰する教室を中心に普及活動につとめる傍ら、テレビ出演、作品集制作、コレクション活動など精力的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 恵子
 株式会社ANEW企画・デザイン担当。東京都出身。大手アパレル会社・販売促進部の職を経て、(株)ANEWに合流。“着物にはさみを入れない洋服作り”の普及のため、技術を教えるリフォーム教室部門や作品を広めるオーダーメイド部門を運営する傍ら、教室講師も兼任。現場のニーズをつかみ、作品をあらゆる世代に受け入れてもらうべく、新デザインの開発にも意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。