蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234864270 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236994570 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132256781 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232499869 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232585451 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332142500 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
南 | 2332242300 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2431789003 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432447791 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532162456 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632243388 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
北 | 2732493453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2831881780 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2832146514 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932008887 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932231034 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932303213 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
瑞穂 | 2932587732 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
中川 | 3032482147 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
守山 | 3132291158 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
緑 | 3232453492 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
緑 | 3232645329 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
天白 | 3432201089 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
山田 | 4130950738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
南陽 | 4230853410 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
楠 | 4331350753 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
富田 | 4431564519 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
28 |
志段味 | 4530273756 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
志段味 | 4530509472 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4639056672 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
31 |
徳重 | 4630403006 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
32 |
徳重 | 4630571604 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/21207/ |
書名 |
おさるのジョージとしょかんへいく |
著者名 |
M.レイ/原作
H.A.レイ/原作
福本友美子/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.04 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-00-111102-0 |
原書名 |
Curious George visits the library |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009916006816 |
要旨 |
「食べるために動物を殺すことをかわいそうと思ったり、屠畜に従事する人を残酷と感じるのは、日本だけなの?他の国は違うなら、彼らと私たちでは何がどう違うの?」アメリカ、インド、エジプト、チェコ、モンゴル、バリ、韓国、東京、沖縄。世界の屠畜現場を徹底取材!いつも「肉」を食べているのに、なぜか考えない「肉になるまで」の営み。そこはとても面白い世界だった。イラストルポルタージュの傑作、遂に文庫化。 |
目次 |
韓国 バリ島 エジプト イスラム世界 チェコ モンゴル 韓国の犬肉 豚の屠畜―東京・芝浦屠場 沖縄 豚の内臓・頭―東京・芝浦屠場 革鞣し―東京・墨田 動物の立場から 牛の屠畜―東京・芝浦屠場 牛の内臓・頭―東京・芝浦屠場 インド アメリカ 屠畜紀行その後 |
著者情報 |
内澤 旬子 1967年東京都生まれ。ルポライター、イラストレーター、装丁家。緻密な画風と旺盛な行動力を持つ。異文化、建築、書籍、屠畜などをテーマに、日本各地・世界各国の図書館、印刷所、トイレなどのさまざまな「現場」を取材し、イラストと文章で見せる手法に独自の観察眼が光る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ