感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日比谷公園 一〇〇年の矜持に学ぶ

著者名 進士五十八/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2011.5
請求記号 629/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235807815一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 629/00065/
書名 日比谷公園 一〇〇年の矜持に学ぶ
著者名 進士五十八/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2011.5
ページ数 223,16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-306-07291-6
分類 6293
一般件名 日比谷公園
書誌種別 一般和書
内容注記 日比谷公園生活史年表:巻末p6〜14 文献:巻末p15〜16
内容紹介 日本初の洋風公園として明治36年に開園した日比谷公園。その歴史から、東京の生活文化の変遷をたどるとともに、これからの公共空間利用のあり方を示唆する。
タイトルコード 1001110015318

要旨 日本初の洋風公園として明治三六年に開園した“日比谷公園”。百有余年の足跡に東京の生活文化の変遷を見る。文明開化の象徴となった三つの“洋”、戦時下の極限的公園利用、“アベック公園”時代。市民生活の大舞台でありつづけた百年公園の歴史はこれからの公共空間利用のあり方を考えるための示唆に満ちている。
目次 “西洋”の受容
本多静六の設計術
三つの洋と憧憬の世界
“生き物文化”公園
波瀾万丈伝1―震災と戦争
波瀾万丈伝2―国民広場
末田ますの“ネーチュアスタディ”
イベント・オリエンテッド
空間と利用の多様性
歴史的公園をめざせ
井下清と公園経営
パークマネジメントのこれから
著者情報 進士 五十八
 造園学者、東京農業大学名誉教授、東京農業大学前学長、日本学術会議会員、NPO法人美し国づくり協会理事長。1944年生まれ。日本造園学会長や日本都市計画学会長、日本生活学会長、国・自治体の環境・景観・緑系審議会長などを歴任。日本庭園にはじまり、緑のまちづくりから自然環境の保全活用計画、農の風景、景観施策まで広範にランドスケープを研究。多くの著作を通して美しい国づくりに寄与している。農学博士。日本造園学会賞(1989年)、日本農学賞、読売農学賞(2006年)など受賞多数。2007年には紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。