蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238478531 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
楠 | 4331642530 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/36498/ |
書名 |
ひつじのリンジー (キャラコブックス) |
著者名 |
ターシャ・テューダー/絵・文
食野雅子/訳
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
キャラコブックス |
ISBN |
978-4-309-25770-9 |
原書名 |
原タイトル:Linsey woolsey |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
好奇心旺盛で、問題ばかり起こす、こひつじのリンジー。シルビーアンの誕生パーティーをめちゃめちゃにして…。小さな女の子シルビーアンと農場の動物たちが巻き起こす心温まるお話。絵本作家ターシャ・テューダーの小型絵本。 |
タイトルコード |
1002410051725 |
要旨 |
ルターにとって「福音」とは、書かれた文書によってではなく、口で語られる説教によってこそ伝えられるものであった。ルターが自ら書き下ろした『教会標準説教集』から精選し、ワイマール版に基づき、直接翻訳した10編の説教。「福音書に何を求め、何を期待すべきかについての小論」も併せて収録。 |
目次 |
マンスフェルト伯への献辞 福音書に何を求め、何を期待すべきかについての小論 第1説教 クリスマス前夜ミサのための書簡―テトスへの手紙第二章一一‐一五節 第2説教 クリスマス深夜礼拝の福音書―ルカによる福音書第二章一‐一四節 第3説教 降誕日の書簡―ヘブライ人への手紙第一章一‐一二節 第4説教 聖ステファノ祭の書簡―使徒言行録第六章八‐一四節 第5説教 聖ヨハネ祭の書簡―シラ書第一五章一‐六節 第6説教 聖ヨハネ祭の福音書―ヨハネによる福音書第二一章一九‐二四節 第7説教 降誕日後主日の書簡―ガラテヤの信徒への手紙第四章一‐七節 第8説教 公現日後第四主日の書簡―ローマの信徒への手紙第一三章八‐一〇節 四旬節第二主日の福音書―マタイによる福音書第一五章二一‐二八節 棕櫚の主日の書簡―フィリピの信徒への手紙第二章五‐一一節 |
著者情報 |
植田 兼義 1928年、東京に生まれる。1957年、東京大学卒業。元中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 晴勇 1932年、静岡県に生まれる。1962年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、岡山大学名誉教授、聖学院大学総合研究所名誉教授。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ