蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210768180 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3025/00209/1 |
書名 |
米国の地域レベルの日本関連活動 Vol.1 調査報告 |
著者名 |
国際交流基金日米センター/編集
|
出版者 |
国際交流基金日米センター
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
650p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87540-009-8 |
分類 |
30253
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410224508 |
要旨 |
新鮮なアンティークを提案するショップ「tessaido annex 昂」店主によるフォトエッセイ。京生まれ、京育ちの著者が見つめる、古都に息づく“お誂え”の心。暮らし、装い、美味―日々の小さな幸せ。京の街より楽しむためのカスタムメイド術をご紹介。 |
目次 |
第1章 “住まい”を誂える(わが家はお誂えの宝庫 父とドールハウス ほか) 第2章 “装い”を誂える(きものと私 黄色の色無地をもとめて ほか) 第3章 “暮らし”を誂える(味わいのある食卓 花の力 ほか) 第4章 “小さな思い”を誂える(心を伝える脇役 文房具大好き ほか) 第5章 “美味”を誂える(聚洸 御菓子司 霜月 ほか) |
著者情報 |
永松 仁美 1972年京都生まれ。書画や絵画、古器などの古美術を扱う『てっさい堂』の長女として育ち、両親の影響を受けながら感性と審美眼を磨く。嵯峨美術短期大学を卒業後、結婚。2008年、エミール・ガレ、ドーム、バカラなどの西洋アンティークと古伊万里、現代作家の器で独自のコーディネートを提案する4坪の店「tessaido annex 昂」をオープン。自店や美術館のグッズのデザインもてがける。2男1女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ