感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本彫刻史基礎資料集成鎌倉時代 造像銘記篇7解説

著者名 水野敬三郎/編纂者代表
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.2
請求記号 712/00046/1-7-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210719837一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4976

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 712/00046/1-7-1
書名 日本彫刻史基礎資料集成鎌倉時代 造像銘記篇7解説
著者名 水野敬三郎/編纂者代表
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.2
ページ数 182p
大きさ 31cm
分類 7121
一般件名 日本彫刻-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 鎌倉時代の彫刻作品のうち、木・金属・土等の素材によって製作された仏像・神像・肖像の類におおむね限定した作品、またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成。
タイトルコード 1000810147481

要旨 歯の「かみ合わせ」を本来の状態に正すと、つらい肩こりや腰痛、原因不明の頭痛やめまい、カラダのだるさといった、さまざまな病気や不調が消える。高い臨床実績をあげる“BBO治療”のすべてを症例とともにやさしく解説する、健康への福音書。
目次 1章 「噛み合わせ」と全身の不思議な関係とは?
2章 「噛み合わせ」を正すとなぜ、体調が良くなるのか?
3章 「歯と顎」にこそ“生命”のカギが秘められている
4章 「噛み合わせ」ひとつで顔もカラダも美しくなる
5章 理想の噛み合わせに導く「BBO理論」の治療とは
6章 歯科のイスに座る前に知っておいてほしいこと
著者情報 山田 敏輔
 1943年、東京生まれ。BBO研究会会長。ホープデンタル・クリニック、ホープデンタル・ラボラトリー主宰。生体と歯のかみ合わせの重要性を説く、咬合理論の第一人者。現在、BBOの全国組織の頂点に立ち、歯科医師、歯科技工士を対象として「生体と咬合」をテーマに講習会を開き、勉強会の指導もおこなっている。また、BBOの理論および臨床で用いる器具などの開発も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。