感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水産物流通統計年報 平成15年

著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.03
請求記号 660/00003/03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234640605一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 660/00003/03
書名 水産物流通統計年報 平成15年
著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.03
ページ数 376p
大きさ 30cm
ISBN 4-541-03223-6
分類 66059
一般件名 水産物-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914085037

要旨 様々なテーマを絵と文章でわかりやすく解説。仏教、キリスト教、イスラームの世界宗教をはじめ、日本の諸宗教や新しく生まれた宗教を取り上げ、その成り立ち、歴史、死生観や教え等について、概要をやさしくコンパクトにまとめた。ロングセラーの改訂新版。
目次 第1章 宗教についての基礎知識
第2章 古代宗教の世界
第3章 仏教
第4章 キリスト教
第5章 イスラーム
第6章 南アジアの宗教
第7章 中国の宗教
第8章 世界の新宗教
第9章 日本の伝統宗教
第10章 近代日本の宗教
第11章 現代社会と宗教
著者情報 井上 順孝
 1948年生。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程を中退し、74年から東京大学文学部助手。82年に國學院大學日本文化研究所講師。同教授を経て、2002年に神道文化学部教授。近代の宗教運動の比較研究を行い、『新宗教事典』(弘文堂)の編集にたずさわる。また日本文化研究所では『神道事典』(弘文堂)の編集で中心的役割を果たす。宗教教育に関する調査・研究も12年にわたり行った。92年に『教派神道の形成』(弘文堂)で博士(宗教学)の学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。