感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルクロードに仏跡を訪ねて 大谷探検隊紀行

著者名 本多隆成/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10
請求記号 292/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236990446一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 292/00230/
書名 シルクロードに仏跡を訪ねて 大谷探検隊紀行
著者名 本多隆成/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10
ページ数 7,255,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-642-08302-7
分類 292091
一般件名 大谷探検隊
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀はじめ、仏教東漸の経路を探るべく、西本願寺法主大谷光瑞の許に若き僧侶たちが結集した。3次にわたる仏跡調査の足跡や蒐集品のゆくえを、豊富な写真をまじえながらたどり、大谷探検隊の壮大な旅を蘇らせる。
書誌・年譜・年表 文献:p249〜255
タイトルコード 1001610055347

要旨 渾沌とした時代の中で、憲法現象の本質を鋭く丁寧に読み解き、わが国の立憲主義が血肉となるため心血を注いだ渾身の書。
目次 第1編 憲法の基本観念と日本憲法の展開(憲法の基本観念
日本憲法の展開
日本国憲法と国際社会)
第2編 国民の基本的人権の保障(基本的人権総論
包括的基本的人権
消極的権利
積極的権利
能動的権利)
第3編 国民主権と政治制度(国民主権の意味とその空間
国会
内閣
天皇
財政
地方の政治制度)
第4編 法の支配と司法制度(裁判所と司法権
憲法訴訟)
著者情報 佐藤 幸治
 1937年新潟県に生まれる。1961年京都大学法学部卒業。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。