蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011214208 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N043/00018/3 |
書名 |
松泉会記録 第3編 |
著者名 |
[松永安左ェ門/著]
松藤秀雄/編輯
|
出版者 |
飯泉甚兵衛
|
出版年月 |
1938 |
ページ数 |
14,422p |
大きさ |
20cm |
分類 |
33513
|
個人件名 |
松永安左ェ門
|
書誌種別 |
旧版和書 |
内容注記 |
一州先生動静:巻頭p1〜4 |
タイトルコード |
1001010115838 |
要旨 |
フェイスブックは、世界最大のSNSだ。そのユーザー数は5億人を超える。一方で「つまらない」「何をしていいのか分からない」という声も多い。それは、ほかのSNSと大きく文化が異なるからだ。フェイスブックを仕事に遊びに活用する筆者が、その使い方から付き合い方まで徹底解説。 |
目次 |
第1章 世界最大のソーシャルネットワーク―始める前に知っておきたいこと(学内向け顔写真付きの名簿から世界へ フェイスブックとほかのSNSの違い ほか) 第2章 フェイスブックのある生活―フェイスブックの基本機能を知る(フェイスブックな人々―ある7人の使い方 「プロフィール」「友達」「ウォール」が基本 ほか) 第3章 フェイスブックの取扱説明書―登録から友達探しや使いこなしまで(始める前に準備しておきたいこと フェイスブックに登録する手順 ほか) 第4章 日本人がフェイスブックと付き合う方法―世界に合わせなくても世界とつながる世界(誰でも続けられるフェイスブックの気軽さ 友達の数と既存SNSとの使い分け ほか) 第5章 フェイスブックとSNSの未来―今、登録しておくこれだけの理由(もうフェイスブックは捨てられない フェイスブックの口コミの力 ほか) |
著者情報 |
野本 響子 1966年埼玉県生まれ。早稲田大学法学部卒業。安田火災海上保険(現損保ジャパン)を経てアスキー(現アスキー・メディアワークス)入社。98年よりフリーの編集者に。「MacPower」(アスキー)「ASAHIパソコン」「アサヒカメラ」(朝日新聞出版)などの編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ