感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説総論

著者名 二葉亭四迷/[著]
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237565833一般和書1階開架 在庫 
2 3232410898一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230925812一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 小説総論
著者名 二葉亭四迷/[著]
出版者 青空文庫
出版年月 [2006]
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:平凡・私は懐疑派だ(講談社文芸文庫 1997年刊)
分類 9146
書誌種別 電子図書
タイトルコード 1002110015631

要旨 長らくガルシア=マルケスとの友情を育んできた著者が、『百年の孤独』はじめ数々の作品の舞台となったコロンビアのカリブ海地方をつぶさに歩き、作品誕生の秘密に迫った驚異のマコンド目撃録。マルケス本人や彼の家族、友人たちの貴重な証言も多数収録。
目次 序章 ガルシア=マルケスと知り合うまで
1 グアヒラ半島(マコンドを生み出した町リオアチャ
砂漠の風 ほか)
2 アラカタカ(マコンドの木
決闘の果てに ほか)
3 バランキージャ(家族たちを訪ねて
弟ハイメへのインタビュー ほか)
4 マグダレーナ河(将軍ボリーバルの旅程
ゲリラ支配下の村々を抜けて ほか)
5 モハーナ地方(伝説の湿地帯ラ・シエルペヘ
モハーナの真珠スクレ ほか)
6 カルタヘナ(詩人たち
金色の扉カルタヘナ ほか)
著者情報 田村 さと子
 1947年、和歌山県新宮市に生まれる。現在、帝京大学教授。お茶の水女子大学卒業後、メキシコ国立自治大学でラテンアメリカ文学を、スペイン国立マドリード大学で詩論を学ぶ。帰国後、お茶の水女子大学大学院博士課程修了。1991年、同大学にて学術博士号(Ph.D.)取得。チリの詩人ガブリエラ・ミストラル研究によりスペイン王立アカデミーチリ支部・チリ言語アカデミー外国人会員に東洋人として初めて選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 バック・イン・ザ・デイズ   11-45
小川哲/著
2 スペース金融道   Chain of Responsibility   47-95
宮内悠介/著
3 流れよわが涙、と孔明は言った   97-128
三方行成/著
4 環刑錮   129-174
酉島伝法/著
5 うどんキツネつきの   175-221
高山羽根子/著
6 雲南省スー族におけるVR技術の使用例   223-243
柴田勝家/著
7 従卒トム   245-295
藤井太洋/著
8 第五の地平   297-330
野崎まど/著
9 トーキョーを食べて育った   331-379
倉田タカシ/著
10 11階   381-448
小田雅久仁/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。