感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かちかち山 (語りつぎたい日本の昔話)

著者名 小沢俊夫/監修 小沢昔ばなし大学再話研究会/再話 杉浦範茂/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2011.4
請求記号 3881/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235793270一般和書児童書研究 在庫 
2 中川3031820164じどう図書じどう開架むかし話在庫 
3 守山3131929089じどう図書じどう開架むかし話在庫 
4 山田4130404173一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00233/
書名 かちかち山 (語りつぎたい日本の昔話)
著者名 小沢俊夫/監修   小沢昔ばなし大学再話研究会/再話   杉浦範茂/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2011.4
ページ数 207p
大きさ 20cm
シリーズ名 語りつぎたい日本の昔話
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-338-25804-3
分類 3881
一般件名 民話-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:かちかち山 うりこひめ きのこの化けもの 三枚のお札 継子の椎の実ひろい なら梨もぎ 糠福米福 種の藤助 猫の浄瑠璃 かざみの名人 猿地蔵 狸にばかされなかった話 ニョキニョキの話 木の股のむかし 菖蒲が廻のばあ 山のおばあとだんご 雉の子太郎 大蛇と菖蒲湯 モーイと幽霊 とりもどした魂 くすけー由来 なびかきましぃ なまけむすこ でべそばあさん ねずみの国 狼の恩返し 宝下駄 すねこたんぱこ 殿さまになった話 かます狐 甑島の火車猫ばなし 炭焼き五郎兵衛 わらしび長者 天道さま金のくさり 猫の芝居 なむからたんのう、とらやーやー 天福地福 文献:p200〜201
内容紹介 伝承昔話本来の簡潔で明瞭な語り口で再話した昔話集。「かちかち山」ほか、「うりこひめ」「きのこの化けもの」「三枚のお札」「継子の椎の実ひろい」など全37話を収録。
タイトルコード 1001110005054

著者情報 小澤 俊夫
 1930年中国長春生まれ。口承文芸学者。日本女子大学教授、ドイツ、マールブルク大学客員教授、筑波大学副学長、白百合女子大学教授を歴任。国際口承文芸学会副会長及び日本口承文芸学会会長も務める。92年より全国各地で「昔ばなし大学」を開講、98年には独自の昔話研究と実践、若手研究者の育成を目的として、「小澤昔ばなし研究所」を設立した。また、99年には季刊誌『子どもと昔話』を刊行し、昔話の研究と語りの現場を結びつけることに努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。