蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011633175 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリピン-政治・行政-歴史 民主政治 市民社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN686/00012/ |
書名 |
日英米独仏露華対訳鉄道辞典 |
著者名 |
運輸調査局/編集
|
出版者 |
日本国有鉄道
|
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
870p |
大きさ |
21cm |
一般注記 |
付:図表(8枚) |
分類 |
686033
|
一般件名 |
鉄道-辞典
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110086123 |
目次 |
第1部 理論編(分析概念の検討 分析枠組みの検討) 第2部 事例編(1)民主主義体制への移行過程(フィリピン市民社会の歴史的変遷 民主化移行局面における市民社会 民主化決定局面における市民社会) 第3部 事例編(2)民主主義体制の定着過程(アキノ政権以降の民主主義の実態 アキノ政権以降の市民社会のエンパワーメント 公明選挙と市民社会 農地改革と市民社会 都市貧困と市民社会) |
著者情報 |
五十嵐 誠一 1972年千葉県生まれ。1994年3月慶應義塾大学文学部卒業。1999年3月早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。2005年3月同大学院同研究科博士後期課程単位取得満期退学。2008年3月博士(学術)取得(早稲田大学)。現在、千葉大学法経学部専任講師。早稲田大学社会科学部助手、日本学術振興会特別研究員PD、早稲田大学社会科学総合学術院助教、京都大学大学院文学研究科グローバルCOE研究員を経て、2010年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ