感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射素過程の基礎 (シリーズ<宇宙物理学の基礎>)

著者名 中村文隆/著 鶴剛/著 長田哲也/著
出版者 日本評論社
出版年月 2022.11
請求記号 440/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238153258一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00568/
書名 放射素過程の基礎 (シリーズ<宇宙物理学の基礎>)
著者名 中村文隆/著   鶴剛/著   長田哲也/著
出版者 日本評論社
出版年月 2022.11
ページ数 4,365p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ<宇宙物理学の基礎>
シリーズ巻次 Series4
ISBN 978-4-535-60343-1
分類 44012
一般件名 天体物理学   輻射
書誌種別 一般和書
内容紹介 宇宙のさまざまな現象で重要な役割を果たす放射(輻射)に関わる素過程を基礎理論に基づき解説。放射からどのような物理情報を知ることができるのかが理解できる。各章末に演習問題も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p343〜348
タイトルコード 1002210059795

要旨 近代日本の礎を築いた最大の思想家・横井小楠―その思想を晩年における「完成された小楠実学」から解明するのではなく、永青文庫所蔵資料を丹念に発掘・解読し、小楠が生きた肥後藩の時代背景とともにその思想形成過程から綿密に検証した究極の前期小楠論。
目次 第1部 「実学」の登場(藩主細川斉護の藩政改革への取り組み
藩主斉護の「実学」奨励)
第2部 「実学」の実践(長岡監物の文武芸倡方役就任
「第一次時習館改革」の推進と頓挫
「第二次時習館改革」の推進と頓挫)
第3部 実学の転回(横井平四郎の「実学」の基盤
横井平四郎の「時習館」教育批判及び儒学史批判
「小楠実学」の形成
「公議政体論」への発展)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。