蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京国立博物館所蔵幕末明治期写真資料目録 2データ綜覧篇
|
著者名 |
東京国立博物館/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2000.06 |
請求記号 |
21058/00193/2-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210646840 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
季節-便覧 年中行事-日本-便覧 生物季節-便覧
要旨 |
風や雨の名前、植物/動物、年中行事、旬の食べもの、などの季節の楽しみ方。節気別、ジャンル別に約1100種を紹介。1年を24の期間に分けた、二十四節気で構成。漢字名やことばの由来から、日本人と季節とのかかわりがわかる。文字はすべてふりがなつき。 |
目次 |
はる(啓蟄 春分 清明 穀雨 立夏 小満) なつ(芒種 夏至 小暑 大暑 立秋 処暑) あき(白露 秋分 寒露 霜降 立冬 小雪) ふゆ(大雪 冬至 小寒 大寒 立春 雨水) |
内容細目表:
前のページへ