感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の博愛精神 知られざる感動の11話  (祥伝社新書)

著者名 中山理/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2011.4
請求記号 281/00847/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531720353一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00847/
書名 日本人の博愛精神 知られざる感動の11話  (祥伝社新書)
著者名 中山理/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2011.4
ページ数 268p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 238
ISBN 978-4-396-11238-7
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p261〜268
内容紹介 長屋王、北条時宗、徳川慶喜、貞明皇后、佐久間艦長…。敵味方、身分、国籍の違いを超え、無私の行為に身をささげた感動のエピソードを通して、日本人が古来受け継いできた「博愛」の精神をいまに甦らせる。
タイトルコード 1001110002936

要旨 沈没して望みの絶えた潜水艇の中で、状況報告と関係者へのお詫びと感謝を、最期まで手記に書きつけた佐久間艦長。地元民にとらわれた朝鮮の二人の王子を手厚くもてなし、ソウル郊外の廟堂に祀られた加藤清正。鑑真の渡日を決意させた長屋王の一つの行ない。遭難したトルコ艦エルトゥールル号の乗組員を救助し、献身的に介護した紀伊大島の住民。敵味方、身分、国籍の違いを超え、無私の行為に身をささげた感動のエピソードを通して、日本人が古来受け継いできた「博愛」の精神が、いまに甦る。
目次 序章 博愛精神とは何か
1章 佐久間艦長の遺書
2章 加藤清正と朝鮮二王子
3章 長屋王と鑑真を結んだ糸
4章 北条時宗、円覚寺建立の秘密
5章 天照大神にみる日本的精神の原点
6章 光明皇后と「千人洗垢伝説」
7章 貞明皇后の和魂
8章 徳川慶喜と明治天皇
9章 一般人による博愛精神の発露
著者情報 中山 理
 1952年三重県生まれ。上智大学大学院英米文学専攻博士後期課程修了。エディンバラ大学留学。現在、麗澤大学教授(学長)。博士(上智大学・文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。