感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤原頼長 「悪左府」の学問と言説  (早稲田大学エウプラクシス叢書)

著者名 柳川響/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2018.5
請求記号 2891/04408/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237340831一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビジネスマナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04408/
書名 藤原頼長 「悪左府」の学問と言説  (早稲田大学エウプラクシス叢書)
著者名 柳川響/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2018.5
ページ数 8,286,5p
大きさ 22cm
シリーズ名 早稲田大学エウプラクシス叢書
シリーズ巻次 012
ISBN 978-4-657-18802-1
分類 2891
個人件名 藤原頼長
書誌種別 一般和書
内容紹介 苛烈な性格で知られる一方、当代一の誉れ高き文人でもあった藤原頼長。その雅な一面に焦点をあて、日記「台記」を綿密に読解したうえで、頼長の学問や言説に関して考察。院政期の碩儒たる頼長の実像を捉え直す。
タイトルコード 1001810020429

要旨 新社会人必携。この一冊で基本をマスター。キャリアアップに欠かせないノウハウを凝縮。デキる社会人へのファーストステップ。
目次 「自分を活かす働き方」とは何か?
新入社員はどのようなことを身につけるべきか
好印象を与える身だしなみ
かばんの中身に何をいれる?
これだけは押さえておきたい、挨拶用語
おじぎの仕方
敬語はどのような場面で、どう使うのか
相手に嫌がられないお願いごと・依頼の仕方→できないことの対処
上司からの指示の受け方
報告・連絡・相談のコツ〔ほか〕
著者情報 崎山 みゆき
 株式会社自分楽代表取締役。静岡大学大学院客員教授・ストレスケアカウンセリング協会会長。専門分野はコミュニケーション・キャリアデザイン・ストレスケア。神奈川県横須賀市生まれ。桜美林大学大学院国際学研究科修士(MA)。企業における人材育成の経験を生かし、フリーランス講師・社会人大学院生を経て2003年に法人設立。「異世代間コミュニケーション」「教え方」「対人関係ストレス」のための教育を現場調査・大学院にて研究開発をし、全国の企業・自治体にて展開している。指導団体数は800以上、NHK、防衛省、地方裁判所のほか一部上場企業を顧客に持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。