感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電柱のない街並みの経済効果 事例に学ぶ不動産の評価と手法

著者名 足立良夫/編著 井上利一/著
出版者 住宅新報社
出版年月 2011.4
請求記号 6739/01119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235776663一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01119/
書名 電柱のない街並みの経済効果 事例に学ぶ不動産の評価と手法
著者名 足立良夫/編著   井上利一/著
出版者 住宅新報社
出版年月 2011.4
ページ数 209p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7892-3383-5
分類 67399
一般件名 不動産鑑定   街路   電柱
書誌種別 一般和書
内容紹介 街並みから電柱をなくして電線類を地中化することで、都市の景観をよくすることができる。電柱のない街並みの不動産鑑定評価基準(理論)上での扱いや電線類地中化事業の実際、電柱のない街並みの評価実例などを紹介する。
タイトルコード 1001110000150

目次 第1章 無電柱化について
第2章 不動産鑑定評価基準(理論)上での扱い
第3章 電柱のない街並みの評価に関わるその他の手法
第4章 電線類地中化事業の実際
第5章 電柱のない街並みの評価実例
第6章 不動産評価の検証―重要伝統的建造物群保存地区の路線価評価を検証する
著者情報 足立 良夫
 不動産鑑定士足立良夫事務所代表者、不動産鑑定士。1953年(昭和28年)4月生まれ、福岡県出身。京都大学農学部卒。1988年不動産鑑定士足立良夫事務所開業代表者。1997年株式会社さいと不動産投資顧問設立。代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 利一
 NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク理事兼事務局長。株式会社ジオリゾーム代表取締役。1966年生まれ。立命館大学文学部哲学科哲学専攻卒業。京都の出版社、広告代理店勤務を経て、実父の死去に伴い、1995年(株)テレ・ワーク(現(株)ジオリゾーム)代表取締役就任。一級土木施工管理技士、土壌環境リスク管理者。NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク理事兼事務局長として、日本の電線類地中化を推進すべく、セミナー開催や講演活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。