蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236964268 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
304/03336/ |
書名 |
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) |
著者名 |
スラヴォイ・ジジェク/著
富永晶子/訳
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
NHK出版新書 |
シリーズ巻次 |
720 |
ISBN |
978-4-14-088720-2 |
原書名 |
原タイトル:Too late to awaken |
分類 |
304
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人類の破滅を防ぐための時間がもう残されていないとしたら、我々は今何をなすべきか。現代思想の奇才が、西欧と世界で今起きている事象の本質をえぐり、混迷と分断渦巻く世界の「可能性」を問う。 |
タイトルコード |
1002410010864 |
目次 |
第1章 腐敗―基になっている話 第2章 腐敗と不平等の罠 第3章 腐敗・不平等・信頼―国を超えた連鎖 第4章 体制移行と不平等の罠への道 第5章 移行へのいばらの道―ルーマニアのケース 第6章 半分からっぽ?それともほとんどいっぱい?―エストニア、スロヴァキア、ルーマニアにおける民衆とエリート層の腐敗の認識 第7章 簡単だが難しいケース―アフリカ、シンガポール、香港 第8章 腐敗は不可避ではない、だが 第9章 結論 |
著者情報 |
アスレイナー,エリック・M. メリーランド大学カレッジパーク校政府・政策学部教授。西南政法大学(中国・重慶)アメリカ政治学・法学センターシニア・リサーチ・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 陽二 日本大学法学部政治経済学科教授(日本経済論)。京都大学経済学部卒業、スタンフォード大学経営大学院公企業管理コース修了。経営学修士(MBA)。(財)日本経済研究所常務理事、日本政策投資銀行設備投資研究所長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ