感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりぼっちのいない町をつくる 貧困・教育格差に取り組む大阪・高槻富田の実践に学ぶ

著者名 岡本工介/著
出版者 明石書店
出版年月 2024.5
請求記号 3618/00395/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238421192一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

FM放送 広島経済大学 教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00395/
書名 ひとりぼっちのいない町をつくる 貧困・教育格差に取り組む大阪・高槻富田の実践に学ぶ
著者名 岡本工介/著
出版者 明石書店
出版年月 2024.5
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-5769-0
分類 3618
一般件名 社会的包摂   部落問題   社会福祉-高槻市
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍、社会的不利を抱える層に、より不利がかかる中、コミュニティにどのような仕組みがあれば社会的弱者を含めた包摂がなされるか。タウンスペースWAKWAKの富田地区及び高槻市域全域を対象とした実践から考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p195〜201
タイトルコード 1002410013069

目次 第1章 地域に生きる大学(さまざまな地域活動の実践
共同研究「大学が地域社会に果たす役割の再構築と実践」 ほか)
第2章 生みの苦しみ(総務省の協力
文部科学省の考えと理解 ほか)
第3章 FMハムスターの開局(2009年3月26日(予備免許の交付)
2009年5月11日(本放送開始) ほか)
第4章 小さく産んで大きく育てよう!(運営上の課題
財務上の課題 ほか)
第5章 特別寄稿(パーソナリティからのレポート)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。