感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親鸞と日本主義 (新潮選書)

著者名 中島岳志/著
出版者 新潮社
出版年月 2017.8
請求記号 311/00750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237184627一般和書1階開架 在庫 
2 2632262149一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療制度 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00750/
書名 親鸞と日本主義 (新潮選書)
著者名 中島岳志/著
出版者 新潮社
出版年月 2017.8
ページ数 297p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603814-3
分類 3113
一般件名 ナショナリズム   真宗   宗教と政治
個人件名 親鸞
書誌種別 一般和書
内容紹介 “信仰”は、いかに“愛国”へと変化したのか。近代日本思想の“盲点”である「親鸞思想と国粋主義」の危険な関係に迫る評論。『考える人』掲載に加筆・修正し、書き下ろしを加え単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:p292〜297
タイトルコード 1001710040793

要旨 近代建築の「見方」を学ぶ!豊富な写真によって、視覚的にもその時代の建築の意味や考え方が自然と身につく格好のテキスト。
目次 まえがき 近代建築史を学ぶ意味
第1部 欧米編(「近代」という時代
時代の変化と建築表現
都市計画の提案
「機械」の美学
「自然」をモデルにする建築
「伝統」のデザイン
技術の発展と表現
相対主義的思考
建築のあり方への関心)
第2部 日本編(富国強兵・殖産興業
歴史主義の展開と近代技術の導入
伝統への関心―国民国家の要請
近代主義の影響
近代主義の展開
近代主義への懐疑
著者情報 谷口 汎邦
 東京工業大学名誉教授・工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤岡 洋保
 1949年広島市生まれ。1973年東京工業大学工学部建築学科卒業。1975年同大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。1980年同研究科博士課程修了。工学博士。明治大学助手などを経て、1984年東京工業大学工学部助教授。1996年同教授。神奈川大学、ワシントン大学大学院(シアトル)、明治大学大学院、北海道大学大学院で非常勤講師。2000年東京工業大学大学院理工学研究科教授。近代建築史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。