感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平記の里 新田・足利を歩く (歴史の旅)

著者名 峰岸純夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.4
請求記号 2913/01146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331701728一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01146/
書名 太平記の里 新田・足利を歩く (歴史の旅)
著者名 峰岸純夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.4
ページ数 155,8p
大きさ 21cm
シリーズ名 歴史の旅
ISBN 978-4-642-08052-1
分類 29133
一般件名 太田市-紀行・案内記   足利市-紀行・案内記   太田市-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p155
内容紹介 鎌倉幕府を倒した新田義貞と足利尊氏。源氏嫡流の系譜を辿り、武士たちを生み出した風土から歴史のロマンを味わう。詳細な地図と豊富な写真を収めた、歴史散歩のガイドブック。
タイトルコード 1001010150338

要旨 鎌倉幕府を倒した、新田義貞と足利尊氏。源氏嫡流の系譜を辿り、武士たちを生み出した風土を探る。多くの石塔、館跡・氏寺などを訪ね歴史のロマンを味わう。詳細な地図と豊富な写真を収めた、歴史散歩のガイドブック。
目次 1 新田・足利荘の歴史と風土(新田荘の歴史
足利荘の歴史)
2 新田荘をゆく(長楽寺と総持寺―西南部
新田嫡流ゆかりの地を尋ねる―中央部
岩松氏と堀口氏―南東部 ほか)
3 足利荘をゆく(鑁阿寺と足利学校―中央部
よみがえる樺崎寺と高南氏のふる里―東北部
密教寺院鶏足寺と小俣氏―西北部 ほか)
著者情報 峰岸 純夫
 1932年群馬県に生まれる。1961年慶応義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。