感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画家たちの二十歳(はたち)の原点

著者名 土方明司/企画・監修 浜本聡/監修 木本文平/監修
出版者 求竜堂
出版年月 2011.4
請求記号 7231/00512/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235776614一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2932629419一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00512/
書名 画家たちの二十歳(はたち)の原点
著者名 土方明司/企画・監修   浜本聡/監修   木本文平/監修
出版者 求竜堂
出版年月 2011.4
ページ数 293p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7630-1107-7
一般注記 会期・会場:2011年4月16日-6月12日ほか 平塚市美術館ほか 主催:平塚市美術館ほか
分類 7231
一般件名 絵画-日本-画集   画家-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 年表 安部沙耶香編:p258〜281
内容紹介 自ら命を絶つもの、志半ばで病に倒れるもの、あるいは長寿を全うし現役の画家として活躍し続けたもの…。明治から平成まで、54人の画家の20歳当時の作品と言葉を収録し、画家たちの「青春」「孤独」「真剣」をたどる。
タイトルコード 1001010150112

要旨 悩め、描け、生きろ。明治から平成まで画家54人の二十歳当時の作品と言葉でたどるそれぞれの「青春」、それぞれの「孤独」、それぞれの「真剣」。
目次 1 作品と言葉(金盥を叩くような、―槐多と私の「二十歳」(窪島/誠一郎)
ぼくが二十歳のとき(野見山/暁治)
あの頃ぼくはデザイナーの卵だった(横尾/忠則)
二十歳の原点あるいは、表現の純粋衝動(森村/泰昌)
路地裏の厚紙男(大竹/伸朗)
二十歳前の自画像について(O JUN)
二十歳の頃の糞作品(会田/誠)
免罪符みた様なものが…(山口/晃))
2 作品と略歴
3 テキスト(大正期の美術、そして村山槐多・関根正二(土方/明司)
春青の自画像(木本/文平)
明日の考察(江尻/潔))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。