感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実

著者名 チャールズ・スペンス/著 長谷川圭/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
請求記号 141/01618/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237326483一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01618/
書名 「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実
著者名 チャールズ・スペンス/著   長谷川圭/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-105470-3
原書名 原タイトル:Gastrophysics
分類 1412
一般件名 感覚   知覚   料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 味は「皿の外」の要素で決まる! 見た目、音、手触り・口当たり、雰囲気…。食にまつわるさまざまな問題を科学者として検証・分析している著者が、ユニークな研究の詳細を紹介する。
タイトルコード 1001710097837

要旨 14‐15世紀、高麗・李朝の高官が王朝の内側を書き残した朝鮮史の原典、待望の初訳!「日本征伐」(元寇)の前線基地となり、元の圧政に苦しめられた高麗王朝。朝鮮国を創始し、隆盛を極めた李朝。その宮廷人・官僚の姿を記した歴史的古典。
目次 櫟翁稗説(高麗王の出自
祖廟の祀り方
わが高麗は弱体か
蒙古との因縁
宗廟に祭られる資格 ほか)
筆苑雑記(この国の古さ
檀君の朝鮮
箕子の朝鮮
朝鮮と中国
漢陽(ソウル)について ほか)
著者情報 李 斉賢
 1287〜1367年。朝鮮・高麗末期の政治家・儒学者・詩人。儒学者として多くの門人を育てて朝鮮における朱子学の普及に努める一方、政治家としては、元との関係の調整に尽くして高麗の存続に尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徐 居正
 1420〜1488年。李朝初期の政治家・儒学者・詩人。六代の王に仕えて顕職を歴任し、『経国大典』『東国輿地勝覧』『東国通鑑』などの国家的編纂事業に関わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅山 秀幸
 1950年生まれ。京都大学大学院博士後期課程修了。桃山学院大学文学部教授。専攻:日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。