感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高度成長の時代 3  成長と冷戦への問い

著者名 大門正克/[ほか]編
出版者 大月書店
出版年月 2011.3
請求記号 21076/00192/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235775244一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00192/3
書名 高度成長の時代 3  成長と冷戦への問い
著者名 大門正克/[ほか]編
出版者 大月書店
出版年月 2011.3
ページ数 364p
大きさ 20cm
巻書名 成長と冷戦への問い
ISBN 978-4-272-52093-0
分類 21076
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌種別 一般和書
内容紹介 冷戦構造を背景に、年平均10%という経済成長のなかで大変貌を遂げた日本社会。農村や川崎のスラム街、沖縄、労働者家族と女性、育児・保育、ウーマンリブ、文化運動など、さまざまな経験を描き、その歴史的特質に迫る。
タイトルコード 1001010149893

要旨 冷戦構造を背景に、年平均10%という経済成長のなかで大変貌を遂げた日本社会。農村や川崎のスラム街、沖縄、労働者家族と女性、育児・保育、ウーマンリブ、文化運動など、さまざまな経験を描き、その歴史的特質に迫る。
目次 第1部 変貌する地域(二つの農村
“周辺”層と都市社会―川崎のスラム街から
生き続ける学校―荒川区立日暮里中学校の開校後一〇年の経験
占領下沖縄における成長と壊滅の淵)
第2部 多様化する暮らしと思想(高度成長期前夜における労働者家族のジェンダー関係の構築―日鋼室蘭争議を事例として
松田道雄と集団保育の“発見”―一九六〇年代の保育運動のなかで
扉を開いた女性たち―女性正規雇用者の軌跡
ウーマン・リブ―近代家族の完成と陥穽
高度成長と文化運動―労音運動の発展と衰退)
著者情報 大槻 奈巳
 1962年生まれ。聖心女子大学准教授/職業社会学、労働とジェンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 裕之
 1962年生まれ。関西学院大学教授/日本近現代史、社会・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。