感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民ワークショップは行政を変えたのか ミニ・パブリックスの実践と教訓

著者名 長野基/著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.8
請求記号 318/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210971388一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00308/
書名 市民ワークショップは行政を変えたのか ミニ・パブリックスの実践と教訓
著者名 長野基/著
出版者 勁草書房
出版年月 2024.8
ページ数 8,280p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-30345-8
分類 318
一般件名 地方自治   政治参加
書誌種別 一般和書
内容紹介 一般市民が政策を評価する会議を開く自治体が増えている。ミニ・パブリックスの活動は、自治体の政策決定にどのような影響を与えたのか? その実態と注意すべき点を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜273
タイトルコード 1002410038375

要旨 誘拐犯の目的は、ぼくを捕まえることだった。遺伝子操作の実験台として。たとえ自分の身を差し出すことになろうとも、ぼくは母さんとイシェルを助け出したい。救出に向かったジョシュたちをはばむ壁。ついに囚われの身となったジョシュだが…。
著者情報 ハリス,マリア・G.
 メキシコシティに生まれ、5歳のとき、母親の離婚を機に、ドイツのフランクフルト、続いてイギリスのマンチェスターに移り住む。オックスフォード大学で生化学を学び、卒業後は数年間、研究所に勤務した。10代のころ、故国メキシコのユカタン州やチアパス州のマヤ遺跡をたびたび訪れ、考古学的興味を抱き、『ジョシュア・ファイル』を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石随 じゅん
 1951年、横浜市生まれ。明治大学文学部卒業。公立図書館に勤務ののち、おもに児童文学の翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。