感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A事業再生のための建設業の事業デューデリジェンス

著者名 松野修典/著 平野敦士/監修 岡原慶高/監修
出版者 中央経済社
出版年月 2011.3
請求記号 5109/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235773272一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松野修典 平野敦士 岡原慶高

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00209/
書名 Q&A事業再生のための建設業の事業デューデリジェンス
著者名 松野修典/著   平野敦士/監修   岡原慶高/監修
出版者 中央経済社
出版年月 2011.3
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-43460-0
分類 51095
一般件名 建設業   企業再生
書誌種別 一般和書
内容紹介 事業再生に必要な事業デューデリジェンスを、とりわけ見極め困難といわれる建設業に絞り、Q&A方式で解説。業界の予備知識、事業構造、報告書の作成方法から新分野進出まで、経験豊富な著者のノウハウを開示する。
タイトルコード 1001010148357

要旨 事業再生実務のスタートで必要な事業DD、業界の予備知識、事業構造、報告書の作成方法から新分野進出まで、経営豊富な著者のノウハウを開示。再生の道筋のつけ難い建設業の事業DDのQ&A方式・コンパクト版。
目次 第1章 建設業の事業DDのフレームワーク(建設業の事業デューデリジェンスの概要
建設業の業界特性
建設業の事業DDの視点)
第2章 建設業の事業構造分析(事業構造分析
建設業のビジネスプロセスの分析
建設業の業績構造分析)
第3章 事業DD報告書(事業DDにおけるヒアリング
事業DD報告書の作成法)
第4章 建設業の経営革新(新分野進出の事業評価
住宅・都市分野への進出)
著者情報 平野 敦士
 公認会計士・税理士。昭和39年生まれ。立命館大学経営学部卒。平成2年公認会計士登録。滋賀県中小企業再生支援協議会統括責任者を歴任。現在、平野会計事務所所長、立命館大学専門職大学院経営管理研究科教授、誠光監査法人代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡原 慶高
 中小企業診断士。昭和45年生まれ。大阪経済大学経営学部卒。平成6年4月株式会社新経営サービス入社。平成15年3月中小企業診断士登録。平成15年4月岡原コンサルティングオフィス開設。平成22年5月アクセルコンサルティング株式会社へ改組。現在、アクセルコンサルティング株式会社代表取締役、社団法人中小企業診断協会京都支部理事、滋賀県中小企業再生支援協議会外部専門家、京都府中小企業再生支援協議会外部専門家、株式会社ジェイトレンド代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松野 修典
 中小企業診断士・社会福祉士。昭和31年生まれ。同志社大学文学部卒。昭和57年5月(株)日本実業出版社入社。昭和59年5月(株)ジェック入社。平成8年(株)トータル・マネジメント入社。平成13年4月中小企業診断士登録。平成21年7月社会福祉士登録。現在、オフィス松野代表、財団法人建設業振興基金建設業経営支援アドバイザー、社団法人中小企業診断協会京都支部常任理事、経営品質協議会認定セルフアセッサー、(有)JEMS代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。