感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エティオピア帝国 (世界各国便覧叢書)

著者名 在エティオピア日本国大使館/編
出版者 日本国際問題研究所
出版年月 1965
請求記号 N3022/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111319018一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3022/00055/
書名 エティオピア帝国 (世界各国便覧叢書)
著者名 在エティオピア日本国大使館/編
出版者 日本国際問題研究所
出版年月 1965
ページ数 80p
大きさ 18cm
シリーズ名 世界各国便覧叢書
一般注記 監修:外務省中近東アフリカ局
分類 302451
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210004034

要旨 明治大正期を代表する英語教育者・英語学者であり、辞書編纂者・文法書執筆者としても知られる斎藤秀三郎(1866〜1929)の業績に焦点をあてた評伝。正しい英語学習・英語教育の変革のために、現代にも通じる方途を示す。斎藤の遺した仕事に直接触れられるよう、主要著作・講義録13点の目次と本文サンプルも併載。
目次 Idiomology vs.Phraseology
黎明期の英語
遍歴時代
正則英語学校の創立と組織英語学の樹立
斎藤組織慣用語法学の著作群
全盛期の正則英語学校
S.E.G.Systemとは何か
『正則英語学校講義録』(S.E.G.Abroad)
『熟語本位英和中辞典』の出現
『携帯英和辞典』
『和英大辞典』の完成
未完に終わった『熟語本位英和大辞典』
斎藤のイディオモロジー
斎藤式英語研究法
斎藤秀三郎と彼をとりまく人々
著者情報 竹下 和男
 麻布学園、慶應義塾大学経済学部卒業。松下電器産業(現・パナソニック)で全社経営企画、海外調査を担当した後、同グループのナショナル証券に移籍し金融商品開発責任者として幅広い金融商品の設計・企画に携わる。その後、大手翻訳会社に勤務。現在、イグザモニックス研究所を主宰。日本英語教育史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。