感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 16 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 16

書誌情報サマリ

書名

世界最高のフィジカル・マネジメント No.1アスリートを育てたカリスマトレーナーが教える

著者名 中村豊/著
出版者 楓書店
出版年月 2024.5
請求記号 4983/04573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130982756一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

認知症 アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04573/
書名 世界最高のフィジカル・マネジメント No.1アスリートを育てたカリスマトレーナーが教える
並列書名 The World's Best Physical Management
著者名 中村豊/著
出版者 楓書店
出版年月 2024.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-11383-7
分類 4983
一般件名 健康法   トレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 大坂なおみ・シャラポワ・錦織圭らトップアスリートを指導するなかで得た経験と科学的根拠に基づいた、身心を整える「トレーニング」「リカバリー」「栄養」の3つのメソッドを公開。トップアスリート達とのエピソードも綴る。
タイトルコード 1002410010459

要旨 認知症の検査・診断・最新治療から、日常生活の介助・予防法までを豊富なビジュアルを駆使し、わかりやすく解説します。もうすでに始まっている“認知症時代”に必携の一冊です。
目次 序章 その“もの忘れ”気になりませんか?(「最近、もの忘れが多くなった」とお悩みの方へ
認知症は少しでも防ぐ!)
第1章 認知症って、どんな病気?(正しく理解していますか?―認知症
脳に生じた病変が招く認知症
認知症の原因を知ろう)
第2章 認知症を防ぐ食事と生活習慣(認知機能低下防止の最新情報
積極的に日常生活を楽しんで脳にいい刺激を与えよう
生活習慣病を防ごう!
アルツハイマー病の危険因子を排除しよう
ツボを刺激して認知症を防ぐ)
第3章 家族が認知症になったら 症状を軽減し、機能低下を防ぐ方法(認知症のある人生を豊かに過ごすために
認知症の家族を支える「接し方・介護」
生活の介助
認知症の人の言動・行動に困った場合
在宅看護に限界を感じたら)
付録 認知症・アルツハイマー病の最新治療(どう治す?認知症
認知症の薬物療法
“治す認知症”の治療法)
著者情報 帯津 良一
 帯津三敬病院名誉院長。1936年、埼玉県生まれ。医学博士。東京大学医学部卒業後、東京大学第三外科、共立蒲原総合病院外科、都立駒込病院外科を経て、1982年より帯津三敬病院院長、2001年より同名誉院長。日本ホリスティック医学協会会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 泰史
 東京都リハビリーテション病院院長。1939年生まれ。1964年京都府立医科大学卒業後、東京大学整形外科に入局。東京都衛生局技監(東京都精神医学研究所所長兼任)、東京都老人医療センター院長、東京都老人総合研究所所長などを経て2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。