感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 36 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラえもん 19  (てんとう虫コミックス)

著者名 藤子不二雄(F)/著
出版者 小学館
出版年月 1980.
請求記号 C/00060/19


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132079019じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132613304じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232401204一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232556171一般和書一般開架 貸出中 
5 2332020615じどう図書じどう開架 在庫 
6 2332355193じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2332402680じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2432490262じどう図書じどう開架 貸出中 
9 中村2532291198じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2632229171じどう図書じどう開架 在庫 
11 2632359911じどう図書じどう開架 在庫 
12 千種2832042044じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
13 千種2832370882じどう図書じどう開架 貸出中 
14 瑞穂2932068493じどう図書一般開架 貸出中 
15 瑞穂2932214527じどう図書一般開架 貸出中 
16 瑞穂2932721760じどう図書一般開架 貸出中 
17 瑞穂2932560457じどう図書じどう開架 貸出中 
18 中川3031883311じどう図書じどう開架 貸出中 
19 中川3032436663じどう図書じどう開架 貸出中 
20 守山3132400379じどう図書一般開架 貸出中 
21 守山3132471149じどう図書一般開架マンガ貸出中 
22 3231739131じどう図書じどう開架 貸出中 
23 3232598890じどう図書じどう開架 貸出中 
24 名東3332390578じどう図書じどう開架 貸出中 
25 名東3332525355じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
26 天白3432366122じどう図書じどう開架 在庫 
27 天白3432505471じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
28 山田4130971627じどう図書じどう開架 貸出中 
29 南陽4231000649じどう図書一般開架マンガ在庫 
30 4331440604じどう図書じどう開架 貸出中 
31 富田4431536947じどう図書じどう開架 貸出中 
32 志段味4530311655じどう図書じどう開架マンガ在庫 
33 志段味4530541913じどう図書じどう開架 在庫 
34 志段味4530897984じどう図書じどう開架 貸出中 
35 志段味4539253973じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
36 徳重4630891606じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/00060/19
書名 ドラえもん 19  (てんとう虫コミックス)
著者名 藤子不二雄(F)/著
出版者 小学館
出版年月 1980.
ページ数 188p
大きさ 18cm
シリーズ名 てんとう虫コミックス
ISBN 4-09-140109-0
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410070098

要旨 採集のしかた、標本のつくりかた。身のまわりにある石から宝石や誕生石、隕石までしっかり学べる。小学生高学年向き。
目次 第1章 岩石・鉱物ってなんだろう(すべての物質のもとになる元素
岩石と鉱物の違い)
第2章 岩石図鑑(地球の構造と岩石・鉱物
プレートテクトニクス ほか)
第3章 鉱物図鑑(鉱物といえるもの
鉱物の特徴と分け方 ほか)
第4章 岩石・鉱物を採集して標本をつくろう(採集する前に知っておこう
採集の準備と心がまえ ほか)
第5章 採集した岩石・鉱物を調べてみよう(岩石・鉱物の見分け方
大きさや形、色を見てみよう ほか)
著者情報 円城寺 守
 1943年、満州生まれ。早稲田大学理工学部卒、東京教育大学大学院理学研究科修了、理学博士。東京教育大学理学部助手、筑波大学地球系講師などを経て1998年より現職(早稲田大学教育学部理学科教授)。専門は鉱床地質学・鉱石鉱物学。また、「資源と廃棄物」「Back to the Nature」「実験と映像で探る自然」など、自然科学教育・資源科学・環境科学・防災科学などの講義も担当。エネルギー教育指導員・SSH指導員や、中等・高等学校へ出前授業も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。