感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魅惑のスクリーンミュージック Piano solo

出版者 東京音楽書院
出版年月 1994
請求記号 N763-2/00592/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237464243一般和書1階開架 在庫 
2 2332209366一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N763-2/00592/
書名 魅惑のスクリーンミュージック Piano solo
出版者 東京音楽書院
出版年月 1994
ページ数 189p
大きさ 31cm
ISBN 4-8114-9920-4
分類 76328
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410235810

要旨 家庭科は、自分の暮らしを自分で整える力だけでなく、この社会の中で他者とともに生きていく力を育ててくれる教科だと実感した著者は、自ら専任教員となる。ご飯の作り方、お金とのつきあい方、時間の使い方など自立にあたってどんな知識が必要か、10代の暮らしに沿って具体的にアドバイスする。
目次 序章 家庭科を学ぶ意味(バンツのたたみ方に悩む男性に温かいアドバイスを
お互いの違いを知る教科 ほか)
1章 いま、生きているワタシ(目指せ!弁当高校生
さわやかな朝の目覚めのために ほか)
2章 家族の中で生きる(家族って誰のこと?
家族のかたち ほか)
3章 社会の中で生きている(働くということ
何のために働きますか ほか)
終章 ゆたかに生きるためのスキル(あなたの遊びはどのレベル?
DVフリーの恋愛関係 ほか)
著者情報 南野 忠晴
 1958年大阪府堺市生まれ。大阪府立高校英語科教員として13年間勤めながら、家庭科で教員採用試験を再受験。大阪府立高校で初の男性家庭科教員の一人となる。NHK教育テレビ高校講座「家庭総合」講師、「家庭科教員をめざす男の会」世話人。市民を対象とした「ジェンダー入門講座」や「生き方講座」など、講演会の講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。