感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

向田邦子『冬の運動会』を読む

著者名 高橋行徳/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2011.2
請求記号 9127/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235819703一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9127/00117/
書名 向田邦子『冬の運動会』を読む
著者名 高橋行徳/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2011.2
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86265-283-6
分類 9127
一般件名 冬の運動会
個人件名 向田邦子
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p260〜263
内容紹介 抽象的、あるいは図式的に人間を捉えるのではなく、自分の体験をもとに、具体的な事柄を通して人間の喜怒哀楽を表現する向田邦子。彼女の作品づくりの態度を探ることで、面白さと美事さにみちた作品世界を明らかにする。
タイトルコード 1001010139741

要旨 向田邦子の魅力の秘密は?彼女の作品づくりの態度を探ることで、面白さと美事さにみち、私たちを引きつけてやまぬその世界を、初めて本格的に明らかにする。
目次 前書き 文学としてのシナリオ(向田邦子に対する誤解
シナリオは文学といえるのか)
第1部 『冬の運動会』の誕生まで(向田邦子の大病
ホームドラマからシリアスドラマへ
執筆のための交渉
二つの別れ)
第2部 『冬の運動会』の解釈(愛情を乞う菊男
向田邦子の食事
青春ドラマとしての『冬の運動会』
遼介の居場所
健吉の隠れ家
男たちを掌中に収めるあや子
葬儀でのバトル
別れと回帰)
著者情報 高橋 行徳
 1947年兵庫県生まれ。1977年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本女子大学人間社会学部文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。