感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストでわかる建築構造

著者名 伊波一哉/著 佐藤実/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.3
請求記号 524/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235804333一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中川3031748563一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00265/
書名 イラストでわかる建築構造
著者名 伊波一哉/著   佐藤実/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.3
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8163-5036-8
分類 524
一般件名 建築構造
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p238
内容紹介 建築における構造の役割から、構造の分類、構造設計・計算の実務まで、イラストや写真を多用してやさしく解説。Q&Aやコラムなどを適宜挿入することで実際の構造がわかりやすくなるように構成。
タイトルコード 1001010137484

目次 第1章 建築と構造(建築構造とは
構造家の役割
建築構造ケーススタディー)
第2章 力(外力と荷重
応力
反力)
第3章 構造の分類と相互関係(安全性にもとづく分類
支え方にもとづく分類
架構にもとづく分類
材料にもとづく分類)
第4章 構造設計の実務(構造設計とは
構造部材の役割)
第5章 構造計算の実務(構造計算とは
構造計算におけるコンピュータの役割
法律と構造計算
地震対策
木造住宅に潜む危険)
著者情報 伊波 一哉
 一級建築士。1994年法政大学工学部建築学科卒業。現代計画研究所、吉田研介建築設計室を経て、2004年studio Neo‐主宰。2006年伊波一哉建築設計室に改名。2001年京都建築士会主催「京の新しい住まい」設計コンペティション佳作入選、2010年JIA(日本建築家協会)・DAIKO主催建築家のあかりコンペ2010年佳作入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 実
 一級建築士、構造設計一級建築士。1968年新潟県生まれ。1990年東北工業大学工学部建築学科卒業。(株)佐藤住建を経て、2006年(株)M’s構造設計設立。2010年東京大学大学院修士課程修了後、博士課程に在学中。2010年「構造塾」を設立し、塾長として木質構造に関するセミナー・構造計算技術者育成講座の開催、構造計算サポート業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。