感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソシオ制度を学ぶ 地域スポーツクラブが目指す理想のクラブマネジメント

著者名 谷塚哲/著
出版者 カンゼン
出版年月 2011.2
請求記号 7806/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235801784一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7806

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7806/00085/
書名 ソシオ制度を学ぶ 地域スポーツクラブが目指す理想のクラブマネジメント
著者名 谷塚哲/著
出版者 カンゼン
出版年月 2011.2
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86255-070-5
分類 7806
一般件名 スポーツ団体
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界最高峰のスポーツクラブ・FCバルセロナが採用する「ソシオ制度」。16万人のソシオ会員が支える究極の運営ノウハウをわかりやすく解説する。新しい地域スポーツクラブ作りのヒントとなる書。
タイトルコード 1001010137238

要旨 企業スポーツの休廃部が相次ぐ日本スポーツ界において、長い間理想とされてきたクラブ運営があります。それは世界最高峰のスポーツクラブ・FCバルセロナが採用する“ソシオ制度”。16万人のソシオ会員が支えるバルサの究極の運営ノウハウを、スポーツマネジメントの専門家がわかりやすく解説。バルサのように、企業もオーナーもいない、地域みんなで支えるクラブ作りを目指しましょう。
目次 1 理想のスポーツクラブFCバルセロナ(世界最大級のクラブFCバルセロナのソシオ制度
2つのキーワードから日本版スポーツモデルを考える ほか)
2 FCバルセロナのクラブ運営にみるソシオ制度(クラブの定款を理解すればソシオ制度の本質が見えてくる
クラブの設立目的と事業内容について考える ほか)
3 めざせバルサ!日本版ソシオ制度を作ろう(FCバルセロナのソシオ制度は日本スポーツ界に根づくのか?
地域スポーツクラブを法人化するメリット ほか)
4 企業主導型モデルの危機とソシオ制度への期待(日本スポーツ界の現状と理想のスポーツクラブモデル
企業が求めるものとスポーツ本来の目的 ほか)
5 スポーツクラブの社会公益性を考える(体育・スポーツの実践はすべての国民に与えられた基本的権利
スポーツビジネスへの世界的な注目の高まり ほか)
著者情報 谷塚 哲
 REGISTA有限責任事業組合代表。1972年埼玉県生まれ。順天堂大学卒業、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。自らも競技者として高校、大学、地域リーグでサッカーをプレーし、30歳で現役引退。行政書士資格を取得後、2005年にスポーツ法務事務所/谷塚行政書士事務所を開業し、プロスポーツから地域スポーツまで幅広く業務を展開中。2008年には、スポーツ界のワンストップサービスを目指し、あらゆる問題にも対応できるよう行政書士、弁護士、公認会計士、弁理士、JFA公認エージェント、学職経験者等を集めた組織「REGISTA.LLP」を設立。“総合スポーツマネジメント組織”として、スポーツ界の発展をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。