感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた

著者名 細野晴臣/著 鈴木惣一朗/聞き手
出版者 平凡社
出版年月 2014.11
請求記号 7647/01080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236583407一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48957

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/01080/
書名 細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた
著者名 細野晴臣/著   鈴木惣一朗/聞き手
出版者 平凡社
出版年月 2014.11
ページ数 370p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-83670-7
分類 7647
個人件名 細野晴臣
書誌種別 一般和書
内容紹介 懐かしい音楽の話は、お笑い、隕石、演歌、原発、敬愛する友の死などを経巡り、また音楽の話へと戻ってくる-。音楽家・細野晴臣が、震災以降のもやもやを喫茶店でつれづれに語り明かした、3年にわたる雑談ドキュメント。
タイトルコード 1001410076309

目次 クマの生物学―クマという生きもの
1 ヒグマ(採食生態―環境の変化への柔軟な反応
行動圏と土地利用―トラジロウの追跡を中心に
個体群と遺伝的変異―遺伝的多様性からみた地域個体群の保全)
2 ツキノワグマ(行動―これまでの研究と新しい研究機材の導入によりみえてきたこと
食性と生息環境―とくに果実の利用に注目して
個体群の成り立ちと遺伝的構造―東日本と西日本を比較する
高山帯・亜高山帯の利用―北アルプスに生息するツキノワグマの生態)
3 ヒトとクマの共存(ツキノワグマの保全生態学―共存の論理
クマの保全医学―麻酔・繁殖・感染症
ヒトとクマの関係―民俗学的考察
ヒグマの保護管理―ヒトとクマの軋轢とその対策
ツキノワグマの保護管理―ツキノワグマをめぐる社会的課題とその対策)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。