感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池田満寿夫絵画を語る (白水Uブックス)

著者名 池田満寿夫/著
出版者 白水社
出版年月 1997.08
請求記号 704/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233077015一般和書2階書庫 在庫 
2 2330390242一般和書一般開架 在庫 
3 守山3130460912一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00005/
書名 池田満寿夫絵画を語る (白水Uブックス)
著者名 池田満寿夫/著
出版者 白水社
出版年月 1997.08
ページ数 211p
大きさ 18cm
シリーズ名 白水Uブックス
シリーズ巻次 1041
シリーズ名 エッセイの小径
ISBN 4-560-07341-4
分類 704
一般件名 美術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710033778

目次 第1章 垂直軸風車入門
第2章 垂直軸風車の基礎
第3章 垂直軸風車の設計
第4章 手作り風車の現状
第5章 手作り垂直軸風車の実例
第6章 風車手作り工作の試み
第7章 実用および教材用手作り風車の事例
著者情報 松本 文雄
 1968年、NTT(株)退社、ヤマハ(株)入社。1978年、技術士(情報工学)。2000年、ヤマハ(株)退社。現在、松籟技術事務所代表、風車コンサルタント会社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛山 泉
 1971年、上智大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、足利工業大学学長、大学院工学研究科教授。工学博士、専門はエネルギー変換工学。日本風力エネルギー協会元会長、日本太陽エネルギー学会元会長。日本機械学会フェロー、新エネルギー財団風力委員会委員長、グリーン電力認証機構認定委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西沢 良史
 2001年、足利工業大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、足利工業大学総合研究センター、工学部創生工学科自然エネルギー・環境学系助教、博士(工学)、専門はエネルギー変換工学、主に小形風力発電機の研究に従事。(財)新エネルギー財団計画本部企画調査部調査役(非常勤)、(独)産業技術総合研究所協力研究員(非常勤)、NEDO次世代風力(基礎・応用技術研究開発)/IEA風力国内委員会・小形風車WG委員、NEDO戦略的国際標準化推進事業(標準化フォローアップ)風力発電システムに関する標準化委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。